展覧会情報
会期 | 2016年 3月17日(木)~29日(火) 《 最終日29日(火)は午後4時にて閉廊 》 |
---|---|
会場 | 定禅寺通り 阿部敬四郎ギャラリー |
営業時間 | 10:30〜18:30 |
定休日 | 水曜 |
作家来場予定 | 3月20日(日)、21日(月・祝) |
色絵磁器に魅せられて40年!
伊豆蔵幸治先生は、先達の古九谷の高い精神性や美意識に学び、現代の瞬を刻めればと研鑽を重ね、独自の表現を追求されて来られました。板作りの白磁の素地に花や鳥の生命が宿る見事な世界観を、是非ご高覧頂けますようご案内申し上げます。
陶歴
昭和27年 | 石川県加賀市山代温泉に生まれる |
---|---|
昭和51年 | 父(撫山)に師事 |
昭和60年 | 山下家旅館ロビー陶壁画制作 |
昭和63年 | 日本新工芸展「早春譜」方器 初入選 第十回記念賞受賞 |
平成2年 | 日本新工芸展「秋宴」鉢 外務省御買上げ |
平成3年 | 日展「百合図」 方器 初入選 以後入選 色絵「加賀の野」 大皿 加賀市菅生石部神社奉納 |
平成4年 | 日本新工芸展 色絵「あやめ図」 法器 NHK会長賞受賞 色絵「あやめ図」茶盌 伊勢神宮奉納 |
平成11年 | NHK金沢放送局 伊豆蔵幸治「九谷色絵磁器を語る」放送 |
平成16年 | 日本新工芸展 「緑韻」 飾花瓶 外務省御買上げ |
平成18年 | 日本新工芸展審査員就任 (22・24年) |
平成21年 | 日本新工芸展石川会展「初夏」 台器 石川県知事賞受賞 |
平成22年 | 山代温泉古総湯壁面染付陶板画制作 日本新工芸展「蓮池孤映」 台器 会員佳作賞受賞 |
平成24年 | 色絵「紅葉図」茶盌 伊勢神宮奉納 日本新工芸展「絆」台器 会員佳作賞受賞 |
平成25年 | 加賀市蘇梁館にて還暦記念展開催 |
平成26年 | 日本新工芸展「厳冬に立つ」 箱根彫刻の森美術館賞受賞 |
現在 | 日展会友・日本新工芸家連盟会員 石川県美術文化協会会友 石川県陶芸協会会員 |