目的 | 東日本大震災チャリティー企画 |
---|---|
会期 |
2023年3月9日(木)~14日(火) 《 最終日14日(火)は午後4時にて閉廊 》 |
会場 | 定禅寺通り 阿部敬四郎ギャラリー |
営業時間 | 11:00〜18:00 |
協賛 | 株式会社阿部敬四郎ギャラリー |
後援 | 河北新報社 |
賛同作家 | 岡野陽一 木村黙尊 高崎昇平 藤井美加子 水口和紀 横山芳実(6名) |
special thanks |
心輝く造形あそびプロジェクトからふる 室井佳世、阿部清子、平野健太郎 |
Art to Heart 展とは、作品作りをする画家達も、会場にお越しいただくお客様も、Artを楽しみ、そのHeartとそこから自然に生まれた義援金を、被災地の方々に送らせて頂ければと思って始まった、日本画家6名主催のチャリティー展です。
最終回を迎えて
2011年3月11日東日本大震災がおこり、私達作家も微力ながら自分達の出来る事をとにかくやろう、という思いからArt to Heart展 という日本画家によるチャリティー展を立ち上げました。
12年前の2011年4月の表参道のギャラリー80からはじまり、銀座のギャラリー枝香庵、仙台の阿部敬四郎ギャラリーと毎年1~2回開催して、東京、仙台合わせて累計18回目の開催となり、今回の仙台展は区切の10年で10回目となりましたので最終回とさせて頂く事になりました。
これまで会場にお越し頂きました皆様、ご協力頂きましたギャラリーには心より御礼申し上げます。
Art to Heart発起人:日本画家 横山芳実
17回目までの義援金総額
¥5,812,567
11年前に先生方と出会い、「被災地で開催するのも意義があるのではないか」と言う思いで、仙台での第1回展を2014年に初めて開催させて頂きました。以来毎年3月に開催し10回目を迎え、区切とし今回で終了する事になりました。誠に残念ではございますが、趣旨をご理解され会場にお越し頂きましたお客様、横山芳実先生を始めとする賛同してご参加頂きました先生方に、心より感謝申し上げます。
尚、義援金は経費を除き全額、河北新報社を通じて寄付させて頂きます。
株式会社阿部敬四郎ギャラリー
代表取締役 阿部敬四郎
岡野陽一
1966年 | 広島県生まれ |
---|---|
1991年 | 武蔵野美術大学卒 |
現在 | 日展会友 |
木村黙尊
1975年 | 東京都生まれ |
---|---|
2003年 | 多摩美術大学日本画専攻卒業 |
現在 | 人人会会員 |
高崎昇平
1968年 | 東京都生まれ |
---|---|
1995年 | 東京藝術大学大学院修士課程修了 |
現在 | 無所属 |
藤井美加子
1965年 | 広島市生まれ |
---|---|
1990年 | 多摩美術大学大学院美術研究科修了 |
現在 | 創画会会友 日本美術家連盟会員 |
水口和紀
1973年 | 東京都生まれ |
---|---|
2000年 | 武蔵野美術大学大学院美術専攻日本画コース終了 |
現在 | 無所属 |
横山芳実
1965年 | 東京都生まれ |
---|---|
1989年 | 京都芸術短期大学日本画専攻科修了 |
現在 | 京都造形芸術大学非常勤講師 |
ワークショップ開催
「日本画で手作りのしおりを作ってみましょう!」
参加費 | 500円 |
---|---|
開催日 | 3月11日(土) |
時間 | 11時~、12時~、14時~、15時~、16時~ |
講師 | 横山芳実先生、木村黙尊先生 |
鳥の子紙に岩彩で絵を描き、お軸に使うひもを使ってオリジナルしおりができます♪
見本の「露草と赤まんま」の下図を使って描いてもいいですし、自分の描きたい物を描く事もできます。下図、画材を用意致しますので、初心者の方でもお気軽に参加できます。
是非この機会に日本画を描く喜びをご満喫されては如何でしょうか?
お気軽にご参加下さい。沢山の方のご参加をお待ち申し上げております。
お申し込みは、お電話(022-796-1527)及びメール(info@abe-keishiro.jp)にてお願い申し上げます。
今回グッズやお作品をお買い上げのお客様にArt to❤展の景品が当たる抽選がございます。